セッチー再稼働

201401setuko-kiseiinkai

夕食時ゴローとセッチーの話題になった。
「セッチー、大丈夫かな?」
「今度は大丈夫!って言ってたぜ。まぁ、今まで何度『今度こそ』って聞かされたかわかんねーけどな」
「なんか、安全神話みたいやね」
「そや。原発みたいなもんや。すぐキレて臨界おこすしな。フラれるたびに汚染水のようにグチを垂れ流して、どれだけ周辺に被害を与えてきたことか」
耐用年数を考えれば、再稼働に向けての安全基準がユルくなるのも、セッチーに限っては仕方ないか。
がんばれセッチー。
夫婦間の活断層など気にするな!(ふぅ〜やっと……おわり)

付録「セッチー婚約への歩み」もごらんください→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

    • 多津川原発(および男女の関係)にくわしいフォトジャーナリストの方に委員に入っていただきました。

  • […] 年末年始、さしていくアテもないので実家に帰ってみると、リフォーム工事に来ていたおにいさんに目が留まりました。 するとな んということでしょう! 餌食となった匠のおにいさんは実家のリフォームだけでなく、セッチーの心の傷までリフォームさせられるハメになってしまいました。 シロアリならず、過去のあれやらこれやらで手の施しようがなかったセッチーの荒んだ心も、リフォームの匠のおにいさんのおかげで、あたかも生まれ変わった ようです! 「おウチもワタシもキレイになりました!」 セッチーもご家族も大喜び。 匠のおにいさんの仕事で鍛え上げられた筋肉を撫でまわしています。 リフォームの匠のおにいさんは「人助けの魔術師」でもありました。(つづく) […]

コメントする

目次