-
2015沖縄2 渡嘉敷島へ 風彈
渡嘉敷島へ。 シーフレンドというところでシュノーケルツアーの予約をした。1人4000円ちょっと。 ホテルのすぐ裏が泊港で、ここから高速船に乗る。外のベンチに乗ると、まわりは中国人の若い旅行者だらけ。外海に出てバッサンバッサンと上下すると、遊園... -
2015沖縄1 那覇の夜 幸門とDEAI
6月から11月までほとんど休みゼロだったから、沖縄に1週間行くことにした。 LCCのピーチエアラインで、関空-那覇と、石垣-関空を買ったら2人で34000円。片道1万円もしない。 関空のピーチの待合所は、ターミナルからバスでちょっと走った離れにある。那... -
2014沖縄先島5 10年後の白保
8時前に起きる。もう最終日だ。 9時15分のバスに乗る。寒く感じるけど実は17度前後もある。旧空港方面をぐるりとまわる。 10時に白保のバス停に降りた。サンゴの石垣の集落を歩いて海に出ると、懐かしい小屋が見つかった。 クロンボオジーたちの小屋だ。... -
2014沖縄先島4 自転車で小浜島
波照間に行きたかったがきょうも欠航。9時10分発の小浜島行きに乗る。2人で往復4680円。 右手に竹富島、左手にうっすらと平べったい島が浮かんでいる。さらに先には、高い山がある西表島が浮かぶ。 その手前にあるのが小浜島までは30分ほど。 客引きのお姉... -
2014沖縄先島3 竹富島リゾート問題 上勢頭さん
竹富島へ。 往復とレンタサイクルで2人で5000円。10時半の船に乗る。船から東横インが見えた。ファミマも最近できたという。10年前は地場のコンビニCOCOしかなかった。大手資本がどんどん進出しているのだ。 14,5メートルの風でけっこう揺れる。... -
2014沖縄先島2 シュノーケルとマングローブの川
オリオン石垣島エコツアーサービス(石垣市桴海)のオーナー久松さんが午前8時半に迎えに来る。 久松さんは12年ほど前に本土から移住してきたという。 彼によると、昔の空港は離着陸が難しく、果物を外に運べず腐らせてしまうことがあった。 滑走路の延長... -
2014沖縄先島1 辺銀食堂
能登から大阪に出ると、空が明るい。 大阪から那覇経由で16時すぎに石垣島に着くとさらに別世界だ。 13年前にはなかった新空港だ。反対運動があったのに白保海岸の陸上にできたのだ。 埋め立てがなくなったのはよかったが、陸上案も赤土流出が懸念されてい... -
作業中)白山テントハイキング
■20130816(木) 別当出合を8時15分。標高1260メートル。 登山スタイルも色とりどり。50分ほどで中飯場(1480メートル)を通過する。アブラゼミの声が響き、アジサイが登山道を彩る。 標高をあげるにしたがって花は増えていく。 10時50分... -
初夏の立山ハイク 下
バイキング形式の朝食をとり、7時半出発。奥大日は雲がいっさいない。 地獄谷からの煙で雪が黄色く変色している。 「雷鳥が砂を浴びていた」との登山客の声。 その直後、ハイマツの下に、すでに衣替えをすませた雷鳥がいた。望遠レンズをもってくればよか... -
初夏の立山ハイク 上
ケーブルとバスを乗り継ぎ室堂へ。下界は半袖Tシャツでも暑い。美女平でちょっと涼しい。 室堂の直前が「雪の大谷」今も斜面の上側は5メートルほどの雪が残っている。ニュースでみると十数メートルの壁が延々つらなっているように見えるが、あれほどの吹...