中国– category –
-
大山ユートピア小屋お花畑へ 5
稜線から上宝珠越までは同じ道を引き返す。 上宝珠越から砂すべり方面へ。12時46分に砂すべりの上にとりつく。 ひょえー長い長いガレ場の急斜面にたじろいでいると、この山に何度も来ているというおじさんは、スキーを滑らすようにズルッズルッ... -
大山ユートピア小屋お花畑へ 4
ユートピア小屋周辺はまさに百花繚乱。とくに紫のナンゴククガイソウやピンクのシモツケソウの群落がすばらしい。本当はもう1週間後のほうがさらに美しいという。 (シモツケソウ↓) (弓ヶ浜と中海を望む↓) 【つづく】 -
大山ユートピア小屋お花畑へ 3
まずは三鈷峰へ。弓ヶ浜や中海の大根島、島根半島まで一望できる。 風も涼しい。木々の間にさまざまな花が咲く小道を15分ほどで1516メートルのピークにたどりつく。 (大山を望む) (三鈷峰頂上から中海を望む) (大山↑ と ユートピア小屋方面↓... -
大山ユートピア小屋お花畑へ 2
一転、登りに。樹間から大山北壁の壮大な崖や、左手にはきょう登る三鈷峰の岸壁が望める。クガイソウかトラノオのような花や、シモツケソウの可憐な花々が増えてくる。 10時「この先危険」の看板があり、えいやっとのぼると右手が切り立った急斜面になっ... -
大山ユートピア小屋お花畑へ 1
大山の頂上は春に登ったから、この時期お花畑がきれいだというユートピア小屋方面へ行くことにする。 前夜ペンションに泊まって(大山周辺のペンションは質が高い)、午前7時には大山寺へ。フランスパンで腹ごしらえしてから、7時20分に出発する。 春... -
蒜山サイクリング
大山登山の翌朝、大山環状道路をへて前日泊まったばかりの休暇村のわきを抜けて蒜山へ。道の駅に車を置いて、自転車を組み立ててサイクリングをする。 1周30キロ。雄大な蒜山の目の前からスタートして、黒土の畑のなかを走り、山際の集落も抜ける。... -
大山登山3
右手におりる元谷方面への道へ。 一気に谷に下るから急坂だが、すべて階段がついている。目の前にそびえる大山北壁は迫力がある。 時折みえるハナミズキ?の花や、ブナなどの新芽も残雪の山と好対照をなしている。 元谷には立派な避難小屋が... -
大山登山2
5合目を越えると左手の元谷方面からの道と合流する。 このあたりからは大山の北壁がみごと。 木々の間から、弧を描く弓ヶ浜が見える。 大山と三瓶山に縄をひっかけ新羅や能登から土地を引き寄せたと伝える「国引き神話」によると、弓ヶ浜は... -
大山登山1
20年以上ぶりに大山に登る。 大山鏡ヶ成国民休暇村で前夜に1泊大山環状道路を時計まわりに走って大山寺へ。鍵掛峠からの大山は北アルプスの稜線のように雄大で険しく、谷筋に雪が残っている。 大山寺に車を置いて9時ごろ歩きはじめる。 &... -
有福温泉と川戸、江津、江の川
日本でも有数の歴史をもつ有福温泉へ。 「有福小学校」は100年を超える歴史をもつ。コンクリートの校舎もレトロだし、古い木造校舎も残っている。 有福小は浜田市だが、有福温泉小学校は江津だ。どちらも児童数が少なく、廃校の危機にあるという。 &nb...