沖縄– category –
-
2015沖縄6 最奥の島の炭坑跡
朝9時、「ふね家」の池田さんという40代の男性が迎えに来てくれた。聞いたら船浮の資料館を開いた人がお父さんだった。残念ながら3年前に亡くなったという。車で聞いた彼の解説はおもしろかった。 道路に、眠気防止のためかガタガタと鳴る障害物がある。... -
2015沖縄5 西表滝歩き リゾート
6時半、日本最西端に近いだけあってまだ暗い。船着き場で豆入りの肉味噌とマヨネーズをまぶしたキャベツをのせたごはん(350円)と、チャンプル−やらスパムやら鶏肉やら卵焼きやらが載った弁当(450円)を買った。 石垣島は手作り弁当が豊富で安い。 40分... -
2015沖縄4 首里の瑞泉 辺銀食堂
ホテルの部屋からの那覇のまち。身分不相応なホテルもきょうでおわかれ。 9時から牧志駅方面に歩く。 川沿いの「危険」の看板に具志堅さん。そりゃかわいそうやで、と思ったら… 朝青龍だっけ? 共産党と公明党の事務所が川沿いにある。あちこちにタワーマ... -
2015沖縄3 辺野古と平和資料館 24時間食堂
レンタカーを借りてまずは辺野古へ。 途中のサービスエリアにきのう食べた田芋を使ったパイがあった。ヤギ乳といっしょに買って食べた。 辺野古の座り込みはまさに国道沿い。左右をキャンプシュワブに囲まれていて、その門の近くの歩道に仮設のテントがい... -
2015沖縄2 渡嘉敷島へ 風彈
渡嘉敷島へ。 シーフレンドというところでシュノーケルツアーの予約をした。1人4000円ちょっと。 ホテルのすぐ裏が泊港で、ここから高速船に乗る。外のベンチに乗ると、まわりは中国人の若い旅行者だらけ。外海に出てバッサンバッサンと上下すると、遊園... -
2015沖縄1 那覇の夜 幸門とDEAI
6月から11月までほとんど休みゼロだったから、沖縄に1週間行くことにした。 LCCのピーチエアラインで、関空-那覇と、石垣-関空を買ったら2人で34000円。片道1万円もしない。 関空のピーチの待合所は、ターミナルからバスでちょっと走った離れにある。那... -
2014沖縄先島5 10年後の白保
8時前に起きる。もう最終日だ。 9時15分のバスに乗る。寒く感じるけど実は17度前後もある。旧空港方面をぐるりとまわる。 10時に白保のバス停に降りた。サンゴの石垣の集落を歩いて海に出ると、懐かしい小屋が見つかった。 クロンボオジーたちの小屋だ。... -
2014沖縄先島4 自転車で小浜島
波照間に行きたかったがきょうも欠航。9時10分発の小浜島行きに乗る。2人で往復4680円。 右手に竹富島、左手にうっすらと平べったい島が浮かんでいる。さらに先には、高い山がある西表島が浮かぶ。 その手前にあるのが小浜島までは30分ほど。 客引きのお姉... -
2014沖縄先島3 竹富島リゾート問題 上勢頭さん
竹富島へ。 往復とレンタサイクルで2人で5000円。10時半の船に乗る。船から東横インが見えた。ファミマも最近できたという。10年前は地場のコンビニCOCOしかなかった。大手資本がどんどん進出しているのだ。 14,5メートルの風でけっこう揺れる。... -
2014沖縄先島2 シュノーケルとマングローブの川
オリオン石垣島エコツアーサービス(石垣市桴海)のオーナー久松さんが午前8時半に迎えに来る。 久松さんは12年ほど前に本土から移住してきたという。 彼によると、昔の空港は離着陸が難しく、果物を外に運べず腐らせてしまうことがあった。 滑走路の延長...