-
9条の会
日曜日、掃除をしているとピンポーン、とドアのインターホンが鳴った。「お忙しいところすいません。今、平和を願ってみなさんにお話しさせて頂いてます」宗教かなぁ、と思ってたら共産党だった。 「イラク派兵撤退」と「憲法9条を守る」の署名をした。「... -
参議院予算委員会
自民党の女性議員、たしか「刺客」の佐藤ゆかりだったと思う。「首相、首相は尊敬する人に織田信長を挙げていますが、桶狭間の合戦の時、信長の情報収集力が今川義元を打ち破ったとのことですが、首相の情報に関する認識をお聞かせ下さい」「戦国時代は... -
『世界』をプロデュース
ウゾーと電話で話してたとき、「『世界』(岩波)も、もっと売れるように作らなあきませんワ。健康雑誌の『いきいき』みたいに」 と言い出した。私は今のカンジ好きなんだけど、確かに「読まなアカンで」と、迫ってくるカンジが重くなくもない。「じゃ... -
クルクル寿司
クルクル寿司を食べに言った。 夕食時で家族連れでにぎわっていた。 小さな子どものいる家族は まず、「うどん」を注文する。 「うどん」でお腹を満たしてから 寿司にいく、という大阪人らしい とても合理的な判断だ。 -
ミラクル部長
新しい職場(文化ホールの事務)で初仕事。私より若い社員の女性と、主婦バイトが2人。ほのぼのしたカンジ。昼前になっておじさんが「おはよう」と入ってきた。ここの部長だ。あいさつするなり、「すまん!」と身を翻し、せわしくトイレに駆け込んだ。 ホ... -
ジーンズデビュー
妹、弟クンにありがちなように、私もとにかく「お姉ちゃんと同じ」がよかった。昔、「夕日が丘の総理大臣」というドラマがあり、藤谷美和子(プッツンする前)がデニムのオーバーオールを着ていて高校生の間で流行った。姉も津田沼のイトーヨーカドーで買... -
この姉にして
少し年の離れた姉がいる。 ちょっとおバカなわたしは姉にとって いいおもちゃだった。 でも、よくかわいがってくれたほうだと思う。 誕生日にはいつもなにかしら買ってくれた。 ただ、自分がほしいものを買うものだから、 「タイガーマスク」の着せ替え人... -
スピリチュアル
バスに乗っていたら、隣のおばさんが熱心に本を読んでいた。なに読んでるんやろ? とのぞき込んだら、「浄霊」とか「先祖」だとか書いてあった。このおばさん、そーとーお金つかってるんやろなぁ。 電車に乗ったら25,6才の若い女の子2人組にでく... -
バブル再来
バスに乗っていると、オジサンがケータイをかけ始めた。「今上がってる株あるか?」バスの乗客の耳が一斉にダンボになる。(←喩えが古い)「なんぼや?3000円?ほな3000株頼むわ」。うへぇ~。バブル再来。昔と違うのは携帯電話が小さくなったこと... -
シューカツ記~「受付嬢」編~Ⅱ
受付嬢はだめだったけど、事務の方で、ということで、 改めて面接。 同じ会場へ向かう。もう緊張感などない。 「どうぞこちらへ」と案内された事務所のソファで待たされた。 見回すと、活気がある明るいカンジのする職場だった。おネエチャンはキレイだ...