料理– category –
-
漆器に合う夕食4品
小松菜のおからあえ 富山湾のホタルイカのぬた。芥子酢味噌で。 アカモクというぬるぬるした海藻のおすまし。 冬から春にかけての能登は多種多様な海藻が食卓にのぼる。 鶏団子入りわかたけ煮。タケノコがおいしいのはあたりまえ。 地元のワカメは春が旬。... -
タケノコとカレイの煮付け 能登牛
誕生日のお祝いってことで、藤田精肉店で能登牛を奮発。すき焼きにした。 地元のカレイを、新タケノコと菜の花と生麩といっしょに煮付けた。 野菜といっしょに煮るのは松江の居酒屋でまなんだ。 タケノコといえば…… 木の芽は庭で採取した。 -
ハチメの塩麹オリーブオイル焼き カブラ寿司
ハチメはメバルのことだけど、能登のメバルは別の魚のようにうまい。 塩麹で下味をつけてオリーブオイルで焼く。日本酒でも白ワインでもよくあう。 近所のソバ屋さんからもらった、手作りのサケのカブラ寿司。日本酒にぴったり。 -
久々イタリア料理店へ
前菜は、門前の七面鳥の生ハムと野菜マリネ。 バイ貝ソテーのアンチョビソース。それにアスパラソバージュ(シオデ?) パスタは、サザエの肝とバジリコのリングイネ イカスミを練り込んだスパッツェ。クリームの味だったっけ? シシッポ(ホウボウ)のト... -
差し入れアジア風料理
-
野菜〓 ブリ〓
ニンニク塩麹大活躍 -
おからハンバーグ
おからハンバーグ。ごぼうとタマネギとあいびきミンチとおからで。 ごぼうの歯ごたえシコシコ。 わきにあるのは、ほうれん草のポテトサラダ。ちょっとカレー風味。これまたニンニク塩麹味。 -
ゆでイワシ アカモクのポン酢あえ 蒸し野菜
穴水どんたくで買った宇出津のイワシ。今年はイワシが豊漁なのよ。酢醤油とショウガを添えて。 春野菜の蒸し野菜。 アカモクのポン酢とショウガあえ -
サバの干物のマリネ キャベツとホタルイカのパスタ
キャベツとホタルイカのパスタ。これも谷川醸造のニンニク塩麹。ニンニクを処理しなくていいかららくちんなのよ。 振り売りで買ったサバの干物に片栗粉をつけて揚げ焼き。 白ワインビネガーと、レモンとオリーブオイルをあえる。 これもニンニク塩麹を使え... -
ブリのカルパッチョ風サラダ
くさみのない新鮮な寒ブリが最高。 レモン汁とオリーブオイルとニンニク塩麹(谷川醸造)で。