料理– category –
-
ノドグロ差し入れ
2階で掃除をしていたら、玄関に軽トラが止まっているのが見えた。誰かと思えば、漁師のタケシ君だった。 タケシ君は自分で獲った魚を知り合いに売るつもりがアテがはずれ、残った魚をおすそ分けに立ち寄ってくれたのだった。 20センチはする丸々と脂の... -
シバエビとノドグロの刺身 ソバ
「うちのとうちゃん、きょうから金沢出張や」と振り売りのおばちゃんに言ったら、 「金沢行くなら刺身食わしてやれ」って。 おばちゃんは金沢にはうまい刺身がねぇ、って信じている。 シマエビは400円。 甘エビよりもさらにとろりと甘くておいしい。 奥... -
ズッキーニと鶏肉炒め 食後はエゴ
ズッキーニと鶏肉の塩麹カレー炒め。穴水の「どんたく」の地物野菜のコーナーで買ったズッキーニは味が濃くておいしい。 残り野菜でつくったポテトサラダ。マヨネーズは減らして、そのかわりにヨーグルトを入れてさっぱり。 トコロテンのような海藻からつ... -
カレイ干物 夕顔の煮物 モロッコインゲン
振り売りで買ったカレイの干物。こんなでかいカレイが2枚で250円。 朝市を歩いたら大きな夕顔の実が。 冬瓜ほどきめ細かじゃないけど、豚肉と煮るとおいしい。 これまた朝市のばあちゃんから買ったモロッコインゲンの味噌しょうがあえ。 「なんでもい... -
シーフードカレー 豆のお焼き
デビさんの真似して豆でお焼きをつくってみた。 本当はマスマメをミキサーにかけて焼くのだが、マスマメがないからミックスビーンズでやったら、やっぱりかたまらず。 ソースは、トマトとミントとスパイスでつくった。 デビさんからならったシーフードカレ... -
珍味3種
宇出津の朝日食堂のアジのなれずしと、能登町「夢一輪館」のナマコの燻製。 柳田食産のなれずしが一番と思っていたが、このなれずしもおいしい。米の部分はチーズのように味わえる。琵琶湖の鮒寿司に当然のごとく似ている。 「輪島海美味工房」 フ... -
ナスとシシトウとひき肉のエスニック風 カボチャスープ
ナスとシシトウとひき肉をイシルで味をつけてライムを添えたら あーら不思議。 エスニック風に。 神子原で「バターナッツカボチャ」という名前にひかれて買ったカボチャをスープに。 たしかに、甘みが深い、気がする。 チリコンカンをサラダに -
チリコンカン ハタハタ南蛮漬け
朝市で買った豆でつくったチリコンカン。 「この豆は金時豆?」って売っていたばあちゃんに聞いたら 「わからん、わしのつくった豆」 ま、ばあちゃんがつくった豆なら安心やわ。 こちらは翌日の夕食。 チリコンカンに、地物のゴボウとモロッコインゲンとひ... -
天ぷら サザエごはん
野菜のてんぷら。 からりと揚げたくて、温度計つきの天ぷら鍋(980円)を買ってしまった。 小鯛は、「天ぷらにしたらうめぇぞ」と言われて振り売りで買った。 こちらは輪島海美味工房の冷凍の「サザエご飯のもと」を使って炊いた。 添加物いっさいなし... -
常きげんと天狗舞のひやおろし
「ひやおろし」はここ数年、酒造関係者が売り出すようになってきた。 そう言われると飲みたくなるから不思議。 今年もいろいろ注文している。 常きげんも天狗舞も抜群の味。 こちらは阪神百貨店の1000円ワイン