料理– category –
-
イモけんぴ
味にうるさい愛媛の友達が、超お勧めというイモけんぴがとどいた。 芋も揚げ油もこだわっている。今まで食べてたのと全然違う! アカン、エンドレスや…。「肥満勧告」を無視して、甘やかしてもらってます! -
能登の昆布巻きとエゴねり
能登のアゴ(トビウオ)の昆布巻き。 出汁を取るだけあって、アゴはうま味抜群。 エゴねり(エゴという海藻で作るところてん)はまずは酢味噌で。 ちょっと甘めの黒ごまだれでもおいしい。 -
滋賀の鯖ずし、水無月、フナずし
ドライブがてら、滋賀・高島の道の駅で買った鯖ずし。 北陸ではよく食べた。 久しぶりでおいしかった。 道の駅で食べたソバ。けっこうおいしい。 地元のお菓子「水無月」(抹茶味)。 もち米をつかっているものが多いけど、これはクズと蕨の粉を使っている... -
能登の海の幸パック 20180702
能登から海の幸の詰め合わせがとどいた。 海藻のワカメやツルモ、テングサでつくるところてんよりも磯の香りが高いエゴねり。 禁断のフグの卵巣の糠漬け「フグの子」や、アゴ(トビウオ)の甘露煮……。 しばらく楽しめそう。 -
ガスパチョⅡ 20180627
材料 ・トマト大 2−3個 ・タマネギ 1/4 ・ピーマン 1.5個 ・キュウリ 1本 ・ニンニク 小さめの1かけ ・パン 1/4枚ぐらい ・塩 コショウ ・オリーブオイル 鬼コーチの注文で完熟トマトを買って帰った。夕食後、「朝飯のガスパッチョをつくるぞ... -
イワシ梅煮 アボカド納豆レタス巻き
ふたんのイワシ梅煮はショウガもいっしょに煮込むんだけど、今回は大根下ろしとショウガを別に添えた。夏らしくさっぱり。 アボカドと納豆に醬油とオリーブオイルをかけたものを、青ジソといっしょにレタスでくるんで食べる。 -
煮物と刺し身20180623
大きなナスは田楽味噌を塗って焼いた。 煮物はアゴダシで。 スーパーで買ったアジの刺し身もそれなりにおいしい。 -
スペイン料理店 20180622
京都のスペイン料理店ティオぺぺ。 おいしかったけど、腹いっぱい食いすぎて腹にもたれた。 ジャガイモのピンチョス イカ墨のパエリャ トリッパ -
フキご飯 ワカメと甘夏酢の物 赤いスムージー
冷凍していたアジの干物 ふきごはん。和歌山のおじさんの八百屋さんのフキを下ごしらえをして、水につけて保存しておいた。カツオと昆布だしと、フキと刻みあげでを入れて、塩と薄口醬油と酒を入れて炊いた。 ワカメとキュウリの酢の物に甘夏を加えた。秋... -
パクチー味のゆで鶏 20180620
大雨だったから、ノー買い物デー。 ズッキーニのトマトパスタは、余ったズッキーニ(1/2)と冷凍庫のベーコン、しなびた人参1本を使った。 スープも冷凍庫にあった。 ゆで鶏のパクチー味 前日に買った胸肉を塩こうじをまぶしておいた。 鍋でたっぷり湯をわ...