料理– category –
-
セロリきんぴら 20190118
セロリたっぷり。ジャコも1パック、ゴマもたっぷり。保存食のつもりが全部食べてしまった。 http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=11727 -
一人でそば打ち 20190112
連休初日、夕方、手持ち無沙汰でそばを打つことに。 今まで、そば粉と薄力粉を合わせて300グラムだったのを250グラム(そば粉200グラム)に減らし、小麦粉は薄力粉と強力粉を半々にした。 今までのなかではもっとも細く、つるつるしたソバができた。... -
牛肉とワカメの炒め物 20190108
きょうは100日忌。今まで食べたことのない料理を供えようと思い、朝日新聞の料理メモにあった「牛肉とワカメの炒め物」をつくった。 ▽材料 ・牛薄切り肉 100グラム ・塩蔵ワカメ 60グラム ・ゴマ 小さじ1 ▽作り方 ワカメは塩を洗い流し、熱湯で30秒... -
石狩鍋もどき 20190104
実家の畑で取れたハクサイとネギがある。 最近つくってない料理は何かなと過去のレイザル新聞を見ていて、2017年12月に鬼コーチがつくってくれた牛乳石狩鍋(http://www.reizaru.sakura.ne.jp/saru/?p=11220)をやってみることにした。 スーパーに生... -
お供えの酒 20190102
お供えにいただいた滋賀の銘酒「松の司」。 飲み口はすっきりしていながら味の幅がある抜群においしい酒だ。 この数カ月、味覚がおかしくなったのか、酒の味がわからなくなっていたから、受け取ってしばらく開封を躊躇していた。でも年末に開けてきょうも... -
20190102 1年ぶりのそば打ち
そばを打つため、友人夫妻が来るというから午前中から準備する。 物置からこね鉢や打つ板や包丁を取り出す。妻は広告紙でつくった箱で粉の重さを量っていた。ネットを見たら箱の作り方が載っていた。 昨年9月に信州のそば道場に行き、年末から正月に... -
シチュー→大根カレー
余っているジャガイモとニンジン、ブロッコリー、レンコン、タマネギを使うためシチューに。タラか鶏手羽元を買うつもりだったが売り切れてたから、半額になっていた牛肉を買ってきた。シチューのもとを使ったから当然それなりにおいしかった。翌朝も食べ... -
春菊ごま和え(リベンジ)
■春菊ゴマ和え 20181205 鍋で余った春菊はさっとゆでてタッパーに保管していた。 今回はゴマ和えをつくることに。 前回は、ゴマでつくったたれがペースト状にならず、うまくあえることができなかった。さらに、春菊が大きすぎて「長すぎてのどに使... -
カワハギでみぞれ鍋
■みぞれ鍋 20181203 3月に大量野菜の処理法として載せた「みぞれ鍋」をつくることに。 前回は豚肉でやったが、鬼コーチは「鱈か鰆の切り身でやったらええ」と言っていた。 スーパーのタラはいまいち。そこで、カワハギをぶつ切りにすることにした。... -
帆立缶の牛乳シチュー
冷蔵庫にゆでたブロッコリー、そのほかジャガイモ、ニンジン、タマネギ、大根がある。シチューか、やっぱり。腹がもたれているから、肉は使いたくない。牛乳と帆立缶詰を買った。シチューのもとも重くなりすぎるから、牛乳だけ入れることに。 ジャガ・タマ...