料理– category –
-
11月の料理 6品
レンジ湯豆腐 大根の干し柿の甘酢和え 菊とホウレンソウのごま和え ニラのチジミ 牛筋大根 揚げずに焼いた揚げ出し豆腐 -
豚肉と大根中華煮 レンコンとチーズ 揚げ出し
豚と大根の中華風煮こみ。いっくらでも大根を食える! 肉もうまい。 うますぎて太る。 炒めレンコンに青のりとパルメザンチーズをかけて。 これまでいくらでも食える。 ワインにもビールにも合う。 揚げ出し豆腐。 地元産の菜種油で揚げたから風味が抜群。... -
ネギとジャコ炒め 大根と鶏団子 レンコダイ
ネギとジャコのとごまの炒めもの。 とれたての甘いネギは、炒めるだけでおいしいのだ。 大根と鶏団子煮物。生姜があるからあたたまる。 レンコダイの煮付け。骨が硬くて多いから小さいと食べにくいが味はおいしい。 -
しもつかれ つくね芋の磯辺揚げ ミンチレタス
栃木の郷土料理「しもつかれ」。 鮭と根菜を酒粕で煮こんだ。 あたたまるし、うまい。 粕汁の煮込みバージョンといったところか。 つくね芋の磯辺揚げ。 酒のつまみにぴったり。 ミンチレタス。とれたてのレタスとミンチは相性が良い。パプリカが彩りを添... -
ノドグロと甘鯛の塩焼き 水菜と干し柿の白和え
甘鯛とノドグロ塩焼き。 ウサコと2人、気合いでつくったら、なんだか勢い余って…… 水菜と干し柿の白和え。 てんこもりっす。 -
健康的な和の夕食
大根と干し柿と切り昆布の甘酢あえ。 秋の彩り。 ナメコとおぼろ豆腐の味噌汁。 地元のナメコは大きくておいしい。 豆腐ももちろん地元のもの。 柚子をそえると風味も引き立つ。 玄米おあずご飯 壬生菜のせ。 王禄はやはりうまい。 -
ノドグロ塩焼きと水菜と揚げのマスタード和え
ノドグロ塩焼き。言わずとしれた高級魚。本名はアカムツ。 脂がのってうまいのだ。 水菜と油揚げの、ごま油と粒マスタードあえ。 粒マスタードでパンチが効いた味になる。 -
京のおばんざい風メニュー
法事でつれていかれたミシュラン一つ星の京都の和食に影響されて「京風のおばんざい」に挑戦。 えっ? 「恐怖のおばん」ってか? まずは京風おあげさんたいたん。 揚げのなかに、キャベツ、鶏肉、エノキ、タマネギを入れて、ダシで炊く。 京都の商家... -
鮭のホットサラダ
鮭ホットサラダ 味付けは塩コショウと粒マスタード、おろしニンニク、バター、ワインビネガー。 野菜もたっぷりだし、深夜のワインのつまみにも。 残りもののカレーで朝からがっつり。粉チーズをたっぷりふりかけるとおいしいのだ。 太りすぎに注意 -
酒粕豆乳シチュー 高野豆腐とナスの甘煮…
生の春菊はカリカリベーコンと一緒にシーザーサラダに 高野豆腐とナスとインゲンのうま煮 野菜たっぷり 酒粕と豆乳のシチュー