料理– category –
-
かますのオリーブオイル塩麹焼き ハチヤガキ
かますの塩麹焼き(奥)と塩焼き(手前) 塩麹のほうが皮はパリッ、身はフワっとなる。 オリーブ油で。 愛媛・内子から送ってもらった大きなハチヤガキ。 -
里芋と鶏ミンチ煮物 ナメコ汁
ローマ法王にコメを送ったことで有名な神子原で買った大きなナメコをみそ汁に。風味がよい。 里芋と鶏ミンチの煮物。 -
蓮根と水菜と豚肉レンジ蒸し イワシ梅煮 豆乳の豆腐汁
レンコンと水菜とキノコと豚肉のレンジ蒸し。野菜たっぷり快便メニュー。イワシの梅煮。あがったばかりのイワシだから臭みがぜんぜんない。大根のレモンあちゃら漬け豆乳と豆腐の汁を加えてできあがり。 -
塩麹をつけたサバ
流行の塩こうじにつけて冷凍しておいたサバを焼いた。 冷凍なのにふっくら焼けたのは、たぶん塩麹のおかげ。 ミネストローネ -
ハチメ 柿入りナマス 白みそ豆乳シチュー
白みそと豆乳のシチュー。やさしい味になってあたたまる。柿入り紅白ナマス。秋は柿だらけ。旬の柿はあきない。ハチメ(メバル)。関西ではメバルといえば煮付けだが、能登では焼いても刺身でもおいしい。 -
振り売りおばちゃんのイカ丼
振り売りのおばちゃんからとれたてのイカの刺身を買って、ごはんに載せてイカ丼。たっぷりの刺身は2人分で400円ほど。前日はアジとイカの刺身の海鮮丼にした。 -
じねんじょ団子の汁 カブと柿の甘酢あえ
カブと柿の甘酢和えじねんじょだんごの汁。あたたまる。 -
サンマとイチジクのソテー
サンマとイチジクを一緒に焼いて、クミンやショウガで味付け。白ワインで。 -
大豆のチリコンカン 鶏肉クリームシチュー
大豆のチリコンカン。トマトといっしょにピリ辛の味付け。鶏肉のクリームシチュー -
冬瓜と鶏ミンチ サバのソテーと野菜蒸し焼き 牛筋大根
冬瓜と鶏ミンチのカレー味。ビール向け。ごはんと一緒に食べてもあたたまる。サバーのソテー、野菜蒸し焼き。牛筋大根とけんちん汁。牛筋は圧力鍋ならばあっちゅーま。