料理– category –
-
朴葉飯
昔は田圃で仕事をするときの弁当にしたという朴葉飯。 朝市で買った。 米と水がおいしいから、きな粉にまぶすだけでほのかな甘みが心地よい。 -
魚介の料理3品
お刺身サラダ アジの甘酢あんかけ イカと加賀太キュウリの炒め物 カレーの煮付け -
魚料理4品
ハチメ(メバル)をオリーブオイルで焼いて、バルサミコ酢がけ アゴ(トビウオ)のマリネ カレーの煮付け 振り売りおばちゃんから買ったヒラメの昆布締め。 -
ニラのおひたしと温泉卵 新キャベツと鶏肉と糸こんのすき焼き風
ニラのおひたしと温泉卵 新タマネギと卵のミソスープ 新キャベツと鶏肉と糸こんのすき焼き風 -
タケノコ料理
5月といえばタケノコ。旬の時期は香ばしいかおりが最高。 春が旬の地元のワカメといっしょに。 タケノコとつみれのすまし汁 -
コナの握り飯 ギバサの粕汁
いただいたコナ(カヤモノリ)という海藻をバリバリと割って、その上に握り飯を転がす。 磯の香りが抜群。ぜいたくな味。冬のイワノリならばさらにおいしかろう。 ギバサ(神馬藻=ホンダワラ)の上に熱い粕汁をかける。 気泡のプチプチした食感と... -
コナの韓国風のり巻き
漁師さんはお弁当に、大きな梅干しののり巻きを持って行ったんだって。 それを真似して、いただいたコナ(カヤモノリ)という海藻でのり巻きをつくったらこのとおり。 ふつうのノリよりバサバサしてるけど、磯の香りたっぷり。 -
能登大納言小豆のそばがきぜんざい 酒粕クッキー
能登大納言小豆のそばがきぜんざい 中島酒造の赤い酒粕で焼いたクッキー。熱が入ったらピンクの色が失せちゃった。 -
カレイの煮付け コゴミの胡麻和え
振り売りで「うめぇぞ」と言われて買った子持ちカレイの煮付け。菜の花と里芋と麩といっしょに。 コゴミの胡麻和え -
菜の花と豚肉と麩のチャンプルー ヒジキと豆のサラダ
菜の花と豚肉と麩のチャンプルー 塩こしょう、ごま油で沖縄風。 ヒジキと豆のサラダ