reizaru– Author –
-
ポパイになれ!
以前、「朝市」で漁師タケシの「ブリカツ」(ブリのフライ)を売ったときのこと。 タケシはチ●ピラの見張り番のごとく、私たちの背後から通行人を眺めていた。 「どうしたら子供たちがサカナを食べてくれるんやろ〜」 近年の「サカナ離れ」は、輪島のよう... -
揚げ出し豆腐 絹もずく ブリ刺身 炎のキス
常きげんのKISS of FIRE 4000円弱もする高級酒。 引退した農口杜氏が最後に仕込んだ酒だと聞いて、奮発した。 大吟醸を3年間寝かせたという。 高級メロンのような香り。 ブリの刺身。振り売りで買った。つまはいつもの大根ではなく、タマネギスラ... -
タコの酢の物 遊穂 ソラマメ
愛媛のソラマメを売ってたから、オーブントースターで焼いた。 でも、愛媛で食べたソラマメのほうがずっとおいしかった。 宇出津の地タコとキュウリとワカメの酢の物。地元のおいしいタコが外国産より安い。 スズキの刺身 「... -
輪島コレクション
ホームセンターのマネキンが夏の作業着を着ていた。 「農ガール」っぽさを目指したような目新しさもなく、ここらのばあちゃんのまんま「ユニフォーム」でした。 -
輪島のばあちゃんファッション
5月の連休明け。日差しはきつくなってもまだ冷える日もある北陸。 数少ないイタリアンのレストランに入ってきたばあちゃん。 「なんかこれでわしが食えるもんくれ。病院の帰りやさけ、こんだけしかカネがねぇ」と、700円差し出した。 「ここは麺しかな... -
能登のアフタヌーンティー
6月下旬。大阪から10日ぶりに帰ってみれば、輪島はすっかり夏景色。 もちろん気温は大阪ほど高くなく、夜は肌寒い。 隣のばあちゃんちの庭じゅうに「タチアオイ」が咲いていた。 斜め向かいのムラキさんの庭にはミントが生い茂っている。 「勝手に摘ん... -
ガドガドサラダ マーマレード
静岡の知人から30キロの米袋いっぱいに無農薬の甘夏をいただいた。 しぼって氷と焼酎をそそぐと最高にうまい。 すっぱさが初夏にぴったり。 一部は薄皮をむいて冷凍し、夏の飲み物用に保存。 さらに一部は無農薬だからマーマーレードに。 インドネシアの... -
ハチメのアクアパッツァ
大きな地元のハチメ(メバル)が1尾430円で安売りしていた。 ちょっと魚を焼いてから、ケーパーとローリエとトマトとニンニクとアサリに白ワインを加えてぐつぐつ煮る。 ソースがどろーりとしてきたらできあがり。 アサリと魚のだしがでたソースがむち... -
AKB総選挙
AKB48の総選挙が新聞やニュースで大きく扱われるのがうっとおしい。 同じ日、結婚20年の皇太子夫妻についての特別番組はなく、記事のボリュームはAKBと同じ。 あえて言うなら、アイドルの活動拠点を「秋葉原」とか「乃木坂」など、地名で表しているのは... -
フキと牛肉 タイのすまし汁
振り売りでハチメの刺身(奥)を買ったら、タイのあらをもらったから、すまし汁に。 近所からのもらいもののフキはと牛肉の甘辛煮に。