reizaru– Author –
-
セッチーは子連れオオカミ
セッチーが産休から職場復帰準備中とのこと。 転勤もあり不規則な仕事柄、不安や悩みも多いことだろう。 「ワーキングマザー」とゆーより、「子連れ狼」の方がしっくりくるセッチー。 がんばれセッチー、ママ友に「歴史認識」語ってドン引かれないようにね! -
おぞましいざんす!
うちわにドリルにザイトク会…輝く女性にみちあふれるアベ内閣に 新しいオトモダチが…? 中川郁子センセーの「不実なくちづけの代償」…って、別に犯罪じゃないじゃん。 むしろ新潮の見出しが気持ち悪い。 http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/ てか... -
いち姫ふたたび
地方紙で唯一産経の曽野コラムを配信し続ける、エッジの効いた北國新聞。 花粉症でお悩みの編集委員「いち姫」さまがPM2.5について 「戦後70年、いまだ侵略の罪をあげつらう中国に対しては 逆に有害物質排出の損害賠償を要求…」 と息巻いておられま... -
偏向教材許スマジ、デ〜ス!
3/4、文科省が補助教材の適切な取り扱いを求める通知を全国の教育委員会などに出した。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1355677.htm 【1.(1)-略-なお,補助教材には,一般に,市販,自作等を問わず, 例えば,副読本,解説書,資料集,学習帳... -
テレビは押さえてござまつ!
時事通信の田崎解説委員によると、政治資金規正法違反を問われ辞任した西川前農水大臣は 「おじいちゃんは悪い人なの?運動会に来ないで」 という小学生の孫の一言が胸に突き刺さり、進退を決めたそう。 それに対しチンゾウは 「国民はこの問題を知らない... -
とめはね!
お習字を習い始めた。近所のおばちゃんの紹介で行ってみると、 漆芸(しつげい)研修所の生徒さん達もたくさん習いに来ていた。 箱書きとかに必要なんやろな。 先生は70才くらいの上品なおばちゃん。 「楽しくなかったら字ものびのびせんさけね〜」 「続... -
1/2の成人式
「二分の一の成人式」なるものが教育行政に取り入れられるとか? http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150119-00042352/ 昨年末、NHK「みんなのうた」で流れていたのはその伏線だったのか…。 http://www2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?id... -
ヤラせろ〜ってか?
自民党が憲法改正の世論対策(操作)に乗り出した。 「そんなに怖いモノではない。1回味あわってもらう」って、 まるでヘンタイオヤヂか悪代官! http://www.asahi.com/articles/ASH2P5JQ2H2PULFA002.html?iref=com_rnavi_srank そもそも、首相自ら在職中... -
さざえごはん、里芋とイカの煮物
野菜の行商おばちゃんから、小松菜とゴボウ(ささがき済み)を買った。 厚揚げと味噌味で煮付け。 里芋は魚の行商のおばちゃんから買ったイカと煮付け。 悪天候で出かけられないと行商はありがたい。 それがわかっているので、みんな普段から(家に野菜や... -
ミカンのコンポート
静岡の「山梨さん」から送られてきた無農薬みかん。 皮が固く、酸味もあって味が濃い。 クローブ、バニラビーンズ、シナモン、八角、砂糖、ワインで コンポートを作った。 ヨーグルトを添えて。